10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2020-06-22 06月22日-02号

一方、現在県内においては、感染者の発生が抑えられていますが、都市部、特に東京都などでは、昨日まで30名以上の方が4日続けて感染が確認をされ、またその大多数が、20代・30代の若者であるというお話も聞いておりますし、また同時に、6月19日からは、都をまたいだ横断も自由になりましたので、昨日も例えば練馬ナンバー品川ナンバー、かなり多くの県外ナンバーの車が、四万十市を含めます幡多地域に来ていたことが、私

高知市議会 2019-06-19 06月19日-03号

その中には県外ナンバーも見受けられました。ひろめ市場南側から進入をする際,進入禁止標識は掲示はされておりますが,特にふなれな県外客にとっては,ほとんど気づくことのできない標識でございます。 取り締まりを行い,交通違反や犯罪を抑止することが重要なのは承知をしておりますが,この案件に限らず,本来であれば違反を未然に防ぐのが警察の役割であり,違反をさせ検挙をするというのは,いささか疑問を感じます。 

高知市議会 2012-03-14 03月14日-05号

私も,初陣像のそばをよく通りますが,駐車場では県外ナンバーの車をたびたび見かけます。そういった中で地元では,悠久の歴史とともに誇りの持てる郷土づくりを合い言葉として,地域文化の継承,観光資源の創造,地域物産の振興,地域の交流と港南地区活性化を図り,県内外に発信するとともに郷土発展に寄与するとして,初陣祭とともに第1回長宗我部まつりを開催するとお聞きしております。 

高知市議会 2010-12-15 12月15日-05号

その折,何台も県外ナンバーの車が目的地に着けずに引き返す姿を見ました。観光に携わる者として心が痛んでおりました。しかしながら,その悲願が,今回県,市,警察が一体となって対応していただいた結果,初めて大成功をおさめました。本当に感謝をしております。 また,旧桂浜線を封鎖することによって,地域住民の安心と安全が今回初めて実現できたことは大変喜ばしい限りであります。

高知市議会 2010-06-18 06月18日-05号

最後に,環境を軸とした地域経済発展に関しましての御質問でございますが,本市の近況といたしましては,高速道路料金の休日割引などの影響もありまして,多くの県外ナンバーの車両を目にすることができ,このにぎわいを来年以降も持続させ,高知の観光の底上げにつなげるべく取り組んでいるところでございます。 

高知市議会 1996-03-14 03月14日-04号

県外ナンバーの車が駐車違反で摘発されている情景を時々見かけるのでありますが,前々から申しておりますように,時間制限で一方通行とし,利用者利便性を考え,片側駐車可とするよう関係機関と協議し,ぜひ実現をしてほしいと思います。強く要望をしておきます。 次に,駐輪問題について質問をいたします。駐輪対策について何点か伺います。 

  • 1